パソコンのデスクトップを
自然派アザレのイメージで
ドレスアップしてみませんか。
ここでしか手に入らない
アザレオリジナル壁紙をダウンロードして、
ぜひお楽しみください。
2022年10月
流行に左右されることのない揺るぎない信念が美しさの基盤をつくり、さらなる笑顔を咲かせます。アザレ45周年を記念した特別な壁紙をご用意しました。パソコンやスマートフォンで、ぜひお楽しみください。
2017年4月
時代を超え、人から人へと受け継がれていくアザレ化粧品の基本テーマです。パソコンの壁紙にして、いつも身近に感じてください。
2016年10月
アザレの原点、化粧水と天然パウダーの2層式ファンデーション。 軽いつけ心地とうるいおいで、気分まで軽やかハッピーに。
2015年10月
髪と頭皮をすこやかに洗い、整えるアザレの薬用石けんシャンプー「ニュービンロンシャンプー」と「ビンロンコンディショナー」。やさしさとうるおいで幸せ髪を育みます。
2015年4月
アザレ「ボディ・E・クリーム(M)」はベタつかず軽やかな使用感で、夏のボディケアにも好適です。薄着の季節、うるおいヴェールに包まれて全身自信が持てるシルキー素肌へ。
2014年10月
まず、汚れを落としてまっさらの肌に戻すことが、アザレのスキンケアの基本。「グリーングリーン(M)」は肌質や年齢を問わず、キメ細かく豊かな泡立ちで肌をリセットする石けんです。
2013年10月
地味な花であっても“我も紅なり(ワレモコウ)”と名乗る、秋の野草。自然派美白美容液「ピュアコールエッセンス」にとっては、美しさのための大切な成分のひとつです。
2013年3月
アザレ伝統の純石けん「グリーングリーン」、洗顔パウダー「ゴールデンフレッシュ」、そしてパック「クレイマスク聖地の恵み」でクリアな肌へ。
2012年9月
植物の恵みが息づくアザレの2つの化粧水「プランツ・M」と「プランツハード」。美容液やクリームの効果を引き出す、自然派保湿のキーアイテムです。
2012年3月
アザレ化粧品の原点である水ファンデーション「グレイスカラー」。自然生まれのうるおいとカラーで肌を美しく、すこやかに装って。
2011年3月
デシデの香り、それは美しく香り立つ5月のバラ。凛と咲くその気高い姿を、デスクトップでお楽しみください。
2010年9月
デリケートな目もとをいたわる自然派設計と、美しい仕上がりを両立。目もとに漆黒の深みと存在感を与える、アザレ人気のマスカラ。
2010年3月
化学合成成分を使わず、天然原料だけでスタイリング。自然派整髪料ヘアーエッセンスで、髪に絹のようなツヤと輝きとサラサラの手触りを。
2009年9月
無色透明・無香料の自然派薬用入浴剤「バスリキッド」。配合植物たちと一緒に、ほっとやすらぐうるおい温浴を。
2009年3月
柑橘類の恵みを配合した、自然派の薬用育毛料「ニューヘアーフォミュラー(7)」。春夏のデスクトップを爽やかに演出します。
2008年9月
日本古来の知恵、椿油配合のオイル状美容液「ボンセルエッセンス」。冬のデスクトップをシックに彩ります。
2008年3月
洗顔や入浴に欠かせない、自然派石けん。初夏の光に包まれた「グリーングリーン」は、まるでエメラルドのよう。
2007年9月
アザレ伝統の水ファンデーション「グレイスカラー」と、原料に使われている和漢植物や西洋ハーブ。好評の製品シリーズ第2弾です。
1.お好みの壁紙を選択し、ご使用サイズ(800×600、1024×768、1280×1024、1280×768のいずれか。)をクリックすると新しいウインドウが開き壁紙が表示されます。
2.表示された壁紙を右クリックするとメニューが表示されますので“画像を壁紙に設定”もしくは“背景に設定”を選択します。
3.以上で選択した壁紙がデスクトップに設定されます。
※ご使用サイズが分からない場合は“コントロールパネル”の“画面”を起動し“設定”タブをクリックし、“画面の解像度”をご覧ください。
1.お好みの壁紙を選択し、ご使用サイズ(800×600、1024×768、1280×1024、1280×768のいずれか。)をクリックすると新しいウインドウが開き壁紙が表示されます。
2.表示された壁紙を右クリックするとメニューが表示されますので“名前を付けて画像を保存”を選択し、任意の場所に保存します。
3.“コントロールパネル”から “デスクトップのカスタマイズ”を起動し、“デスクトップの背景の変更”を選択、“参照”から保存された画像を選択し、壁紙がデスクトップに設定されます。
※ご使用サイズが分からない場合は“コントロールパネル”の“画面”を起動し“設定”タブをクリックし、“画面の解像度”をご覧ください。
1.お好みの壁紙を選択し、ご使用サイズ(800×600、1024×768、1280×1024、1280×768のいずれか。)をクリックすると新しいウインドウが開き壁紙が表示されます。
2.Controlキーを押しながらクリック、2ボタンマウスの場合は右クリックするとメニューが表示されますので“名前を付けて画像を保存”を選択し、任意の場所に保存します。
3.“システム環境設定”から“デスクトップとスクリーンセーバー”の“デスクトップ”を選択します。
4.“デスクトップ”の現在の画像へ保存した画像をドラッグすると、壁紙がデスクトップに設定されます。
※ご使用サイズが分からない場合は“コントロールパネル”の“画面”を起動し“設定”タブをクリックし、“画面の解像度”をご覧ください。
1.お好みの壁紙を選択し、ご使用サイズ(800×600、1024×768、1280×1024、1280×768のいずれか。)をクリックすると新しいウインドウが開き壁紙が表示されます。
2.表示された壁紙をControlキーを押しながらクリック、2ボタンマウスの場合は右クリックするとメニューが表示されますので“イメージをデスクトップピクチャとして保存”もしくは“デスクトップの背景に設定”を選択します。
3.以上で選択した壁紙がデスクトップに設定されます。
※ご使用サイズが分からない場合は“システム環境設定”の“ディスプレイ”を選択し“解像度”をご覧ください。
1.画像サイズから「スマートフォン/タブレット」を選択すると新しいウインドウが開き壁紙が表示されます。
2.表示された壁紙を長押しし“画像を保存”を選択します。
3.ホーム画面で“設定”メニューを選択し、“壁紙”をタップします。
4.“壁紙を選択”で“カメラロール”から画像を選択し、“設定”をタップすると“ロック中の画面に設定/ホーム画面に設定/両方に設定”の項目が表示されますので、お好きな画面設定を選択します。
1.画像サイズから「スマートフォン/タブレット」を選択すると新しいウインドウが開き壁紙が表示されます。
2.表示された壁紙を長押しし、“画像を保存”を選択します。
3.ホーム画面の“設定”メニューを選択し、“個人設定”をタップ、“壁紙”を選択します。
4.“ロック画面/ホーム画面/ホーム画面とロック画面”の項目が表示されますのでお好きな画面設定を選択し、“アルバム”をタップ、保存された画像を選択すると、壁紙として設定されます。